ビアデータ・スコアボード
独自の感覚でスコアを付けています。
自分の思ったままの数値ですので、数値には個人差がございます。
参考までにご覧いただければ幸いです^^
青森ねぶた祭 COEDO 祭エール
青森ねぶた祭 COEDO 祭エール
感想
※感想は素人が感じたままに書いております。

おすすめ度 6点
スッキリとしており飲みやすいビール。
ホップのアロマな香りがしっかりしている。
良くも悪くも癖のないビール。
香り 5点
アロマなホップの香りがよく効いている。
苦味 4点
ホップの苦味が効いているが、お米の香りによってスッキリと収まっている。
甘さ 4点
ほのかにお米の甘さを感じる、すっきりとした味わい。
お米は青森県のお米「青天の霹靂」を使用している。
のどごし・くちあたり 4点
すっきりとした飲み口だが、しっかりとしたのどごし。
ラベルデザイン 7点
応援のYELL(エール)とビールのALE(エール)をかけた、洒落の効いたデザイン。
ねぶた祭りとコラボレーションしたラベルデザインになっている。
ねぶた祭りに祭りに興味を持たせてくれるデザイン。
ねぶた祭りは毎年8月2日から7日に開催される、日本の火祭り。
歌舞伎や神話、歴史を題材にした巨大な灯篭「ねぶた」を乗せた山車(だし)が運行し、
その周りを「跳人(ハネト)」と呼ばれる踊り子たちがお囃子にあわせて飛び跳ね踊ります。
力強く、エネルギーに満ち満ちたこのお祭りをみようと訪れる観光客は300万人近くになるそうです。
1980年、国の重要無形民俗文化財に指定されました。
その他 コエドブルワリーの製品
今回紹介した以外にも、コエドブルワリーの製品をレビューしておりますので、
ぜひご参考ください^^
今夜のビール レビュー 【盛岡さんさ踊り COEDO 祭りエール】
今夜のビール レビュー 【山形花笠まつり COEDO 祭エール】
今夜のビール レビュー 【仙台七夕祭 COEDO 祭エール】
今夜のビール レビュー 【秋田竿燈まつり COEDO 祭エール】
今夜のビール レビュー 【川越まつり COEDO 祭エール】
今夜のビール レビュー 【青森ねぶた祭 COEDO 祭エール】
今夜のビール レビュー 【福島わらじまつり COEDO 祭エール】
おわりに
いかがだったでしょうか?
是非皆さんのおすすめのビールがありましたら、
コメントをいただけますと幸いです^^
コメント