目次
ビアデータ・スコアボード
独自の感覚でスコアを付けています。
自分の思ったままの数値ですので、数値には個人差がございます。
参考までにご覧いただければ幸いです^^
伊勢角屋麦酒ペールエール
伊勢角屋麦酒 ペールエール(PALE ALE)

感想
※感想は素人が感じたままに書いております。

おすすめ度 4点
グレープフルーツの様な柑橘系の苦味と香りが強い。
ホップの香りと味を楽しめる。飲み口も軽い。
クラフトビール初心者の方にオススメしたい。
創業以来23年連続人気No.1の看板ビールで、
2018年、2019年にThe International Brewing Awardで連続金賞を取っている。
香り 7点
グレープフルーツの様な柑橘系の香りがとても強い。
苦味 7点
こちらもグレープフルーツの様な柑橘系の苦味がある。
クラフトビールとしてはあまり苦くない部類だと思うが、
飲み慣れてない方には苦く感じるレベル。
甘さ 0点
甘さなし。それゆえにスッキリとした味わい。
のどごし・くちあたり 7点
喉越しも良く、とてもスッキリとした味わい。
ラベルデザイン 4点
中央には伊勢角屋の「角」のマークが崩して描いてある。
鶏やホップ、太陽や川が描かれており、まるで壁画の様なデザイン。
その他 伊勢角屋麦酒の製品
今回紹介した以外にも、 伊勢角屋麦酒の製品をレビューしておりますので、
ぜひご参考ください^^
伊勢角屋麦酒 ヒメホワイト (ISEKADO HIME WHITE)
おわりに
いかがだったでしょうか?
是非皆さんのおすすめのビールがありましたら、
コメントをいただけますと幸いです^^
コメント